【本番でも歌が上手く歌えるようにするには? 大事なのは事前のチェックと準備!】
こんにちは。堀澤麻衣子ボイス&メンタルトレーニングスクール アマートムジカ
歌コーストレーナーのキャサリンです。
長年歌を練習していたり、カラオケ歴が長い方は、
自分の歌い方の癖や、歌えない原因を掴んでいる場合があります。
しかし、声が出ない原因や癖がわかっていても、
本番でそれらが直っていなければ、うまく歌うことはできません。
しかし、自分の癖を直しながら歌うのは意外と大変です。
癖を気にしながら歌っていると、楽しい気分では歌えなくなります。
呼吸も「できているかどうか?」に意識を取られておろそかになり、
声が出しづらくなってしまいます。
では、レッスンではこのような場合にどう対処しているでしょうか?
今回はその方法をご紹介します。
「本番だとつい変な歌い方になっちゃう」
「あれこれ気になって集中できない」
という方は参考にしてみてください。
大事なのは歌う前の1ステップ
では、一体何をしているかというと、
歌を練習する前にまず、
・生徒さんの姿勢の癖を確認する
・正しい姿勢をセッティングする
この2点を行っています。
実は、声が上手く出せない原因として、
ほとんどの生徒さんに見受けられるのが
「声が出づらい姿勢の癖がある」ことなんです。
姿勢の癖の種類は様々で、生徒さんごとに違います。
場合によっては、複数の癖を持つ生徒さんもいらっしゃいます。
それらを歌いながら修正するのはなかなか大変です。
そこで、歌う前に生徒さんとどんな癖があるかを確認しあいます。
確認後、癖を修正し、必ず正しい姿勢をセッティングしてから歌います。
これを、1フレーズごとに毎回行います。
何度も細かくチェックすることで、正しい姿勢が定着するようになります。
姿勢の癖に関しては、こちらの記事に詳細が載っています。
ご自分に当てはまる癖がないか、確認してみてください。
準備ができれば、気持ちに余裕もできる
今回レッスンを行ったYさんは、
早く歌えるようになりたいと気持ちがはやるあまり、
顎が上がる癖や、口が横に広がる癖が残ったまま、
何度も同じ場所を歌おうとする傾向がありました。
そして、「うまく歌えない」→「もう一度やらなきゃ!」
と気持ちがどんどん焦っていき、のどが絞まる悪循環に陥っていました。
そこで、まずはいったんYさんに、
どんな癖があるかと、癖がどんな風に歌い方に影響を与えているかを説明しました。
その後、鏡を見ながら、
口が横に広がらない状態や、
顎が上がっていない姿勢を確認し、
このチェックを1フレーズ練習するごとに繰り返していきました。
そのうち、講師側から伝えなくても
「OK!」と自分で姿勢を確認できるようになり、
焦る気持ちも収まって、余裕が出るようになりました。
その後、1曲通して歌ったのですが、
ブレスの合間に自分から顎の位置を直せるようになり、
のどが締まって歌いづらかった高音域も、ぴったり音程が合うようになりました。
「あれもこれもきちんとやらなきゃ……」
と、同時に複数のことをこなそうとすると、
どうしても気持ちに余裕がなくなります。
姿勢や癖など、歌う前に見つかるものは修正しておくことで、
身体の負担がないだけでなく、
気持ちの面でも余裕をもって本番を迎えられるようになります。
ぜひ、試してみてくださいね♪
歌、声、コミュニケーションのお悩みはありませんか?
声・心・身体、三方向からのレッスンで声のお悩みを解決します。
アマートムジカのオリジナル発声法は、たった一日で声を劇的に変えるボイストレーニングとして、高音が出ない、声がこもる・通らない、喉が痛い・声がかすれる、あがり症、人と話すのが苦手など、7,000人以上の声のお悩みを解消してきました。
わたしたちは、声の悩みを解消することによって、長年の悩みを手放し、心も身体も軽くなっていただきたいと思っています。ご興味のある方はぜひ、当スクールについてご覧ください。
スクール詳細はこちらから » 東京・大阪でボイストレーニングならアマートムジカ