【ボイトレ前に鏡で確認! いい声を出すための姿勢チェック法まとめ】

 Shared Img Thumb PASONA 34 TP V

こんにちは。堀澤麻衣子ボイス&メンタルトレーニングスクール アマートムジカ

<歌コース>トレーナーのキャサリンです。

 

生徒さんの中には

「テキストを見て自分なりにやってみたけれど、

うまくいかないのでレッスン受けることにした」

という方もいらっしゃいます。

 

そういった方によくみられるのが

「癖」が顕著に表れていることです。

 

呼吸の仕方の癖、身体の緊張の癖、メンタルの癖、など、

癖には色々な種類があります。

中でも、一番最初、発声練習をする前にチェックしていただきたいのが、

姿勢の癖」です。

 

たかが姿勢と侮るなかれ。

癖がついた状態で声を出そうとしても、

声帯や腹筋が上手く使えず、

声が出しづらさ、のどの痛みの原因になります。

 

では、今までの記事の中から、声と姿勢の繋がりを振り返っていきましょう。

 

声が出しづらい? こんな姿勢になっていませんか?

-shared-img-thumb-IRIS16011928_TP_V

1.体幹

声を出す時に限らず、普段からチェックしておきたいのが

「体幹」です。

 

猫背の姿勢は自然と肺や腹筋が圧迫されます。

反り腰も、体幹に余計な緊張を生み、呼吸がし辛くなります。

 

こういった体幹の癖を直し、正しい姿勢にするために、

肋骨の位置」に着目してみてください。

 

肋骨を引き上げることで、猫背でも反り腰でもない、

真っすぐな体幹にすることができます。

背筋が伸びていると、見た目の印象もよく見えるので、お勧めです。

 

2.肩

肩が引き上げすぎていると、その緊張は首や声帯に伝わります。

結果、声を出す時に声帯に負担がかかり、のどを傷める原因になります。

 

また、肩を動かそうとしていないのに、

何故か呼吸をすると自然と上がってしまう人がいます。

その場合は普段から肩が緊張している、

つまり肩こりがひどい場合が考えられます。

 

1番の「ギュードサー法」ならびに、こちらの肩甲骨回しで

肩周囲の緊張を解いていきましょう。

 

3.あご

アマートムジカ ボイス&メンタルトレーニングスクール 東京・大阪・横浜・名古屋

口を開けようとする時に、ついついあごが持ち上がる癖。

この癖を持っている方はとても多く、

レッスンでも生徒さんの3人に2人は該当しています。

 

どんなに歌がうまく歌える人でも、この癖が現れた途端、

音程が取れなくなったり、声がひっくり返ったり、

様々な弊害が起こります。

逆に言えば、顎の姿勢が治るだけで声の出し方は格段に改善されます。

こちらの記事を参考に、歌う前には必ずチェックしてみてください。

 

姿勢の癖は長年の生活の中で身についてしまったものです。

意識せずに変えるのは難しいですが、

だからこそ、歌う前に鏡を見てチェックしていきましょう。

声の出しやすさを実感し、習慣として定着させることができます。

声を出す前の「0番」のポイントとして、覚えてみてくださいね。

 

 

 

メルマカバナー

キャサリン

岡野麻紗子(愛称:キャサリン) 子供の頃から歌が大好きで、歌うことの楽しさを伝えたいとボイストレーナーを目指す。しかし、いざ舞台に立ってみると、思ったように声が出せず悩んでいた。そんな時、堀澤式発声法に出会い、無理なく楽しく歌えることの素晴らしさを体感する。4年前からコーラスグループで活動し、毎年開催されるライブやイベントで、メインボーカルやバックコーラスを務める。2014年には、ブルーノート名古屋、JZBrat東京で堀澤麻衣子のバックコーラスを経験するなど活躍している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です