声を取り戻すボイトレ方法とは?才能に気付けば、解放される!

Amatomusica 0147(web)

こんにちは。アマートムジカ代表講師の水上です。

声のお悩みを持つ方の中には、
「私はもともと声が出ないし、歌なんてとても…」
とあきらめてしまっている方もいらっしゃいます。

Sさんも、そんな不安を抱えられていらっしゃいました。

 

■もともと声が出ないのでは…?

ボイストレーニングを始める前のお悩みを伺っていると、Sさんは
「私はもしかして、もともと声が出ない体質なのではないか」

とおっしゃいました。

パートナーとお話をしていても、
何度も聞き返され、すっかり自信を喪失されていたのです。

そのせいで、カラオケに行っても、

「私は聞いているのが好きなの」

と遠慮して歌わないようにしていたそうです。

「ほんとうは、せっかくだから、下手でも歌うべきだとは思うのですけれどね」

と寂しそうにおっしゃいました。

-shared-img-thumb-naketekitakebe_TP_V

 

このようなお悩みの方は、実は結構多いのです。
でも、声を出す能力というのは、特別に損傷したりしない限りは、
みんな同じくらい持っているものなのです。

 

■ 声を出す才能

なぜ、「声が出せない」と感じてしまうのでしょうか?
一つの原因は、
周りの人に気を遣っているうちに、だんだんと声を出さないようにしてしまい、
声を出さないようにしているうちに、
出さない→出せない、になっていってしまうのです。

そして、人間の脳というのはとっても素直にできていますので、いったん「出せない」と思ってしまうと、
「はい、私は大きな声は出せません」

と簡単に才能のふたを閉じてしまうのです。

ちょっと思い出してみてください。。。

赤ちゃんのときはみんな大きな声で泣いていましたよね?

(記憶に無いかたは、最近見かけた、泣いている赤ちゃんを参考にしていただければと思います)

だから、赤ちゃんのときにそれだけ泣いていた人はみんな、ちゃんと声が出るのです。

小学校に上がるくらいまでは、大きな声であいさつもしていましたし、
先生が「これわかるひと、手をあげて!」と声をかけると、
手をまっすぐに伸ばして「はいっ!」と元気よくこたえていました。

でも、いつのまにか。
大人の所作を身に着け、ルールを守り、気配り・気遣いを心がけ、
他人と自分とを比較していくうちに、
いつの間にか、自分の持っているいろいろな才能の使い方を忘れてしまうのです。

 

■ 才能を取り戻そう

一度忘れてしまった才能を取り戻すためには、ちょっとした手順が必要です。
1.まず身体が持っている本来の機能を確認し、

2.声を出すときのクセを取り除き、

3.そして脳に「できる」と確信させます。

 

アマートムジカのボイストレーニングでは、
受講生一人一人の身体の状態や声の出し方のクセに合わせて、
講師が丁寧に指導しますので、
これらをとても簡単に、楽しく身に着けることができます

Sさんは、素直にレッスンに臨んでくださいましたので、
たいへんスムーズに身体の能力を取り戻されました。

「本来の声はちゃんと出る」と体感されたあとは、
「こんな声、今まで出したことがない!」
とおっしゃる高音まで発声できましたし、
「まさか歌えるとは思わなかった」アメージンググレースも、
楽しく堂々と歌われました。

アマートムジカ ボイス&メンタルトレーニングスクール 東京・大阪・横浜・名古屋

今日歌われた体験、声を出した体験で脳を喜ばせて、今後も才能を解放しつづけてあげてくださいね。

 

-shared-img-thumb-NKJ52_Goojob_TP_V

■ 新しい自分へ

実はSさんは、あまりにも歌が苦手すぎたため、先に話のレッスンを受講されていました。
そこでお口が開いていないことに気付いた結果、それを改善することにより、
以前よりも明らかに声が通るようになったそうです。

「私の身体には声を出す機能が備わっているんだ」と気付かれたSさんは、
「今まで避けていた歌も歌えるようになりたい!」という新しい目標を持って
歌のレッスンに来られ、そして歌を歌う喜びを持って帰られました。

ほんの少しのポイントを実践するだけでも、声は大きく変わります。
その変化と自信は、新しい自分と、新しい世界を見せてくれるのです。

声が変わると、人生が変わる。

あなたが蓋をしているその才能を、解放しにきてくださいね。

メルマカバナー

水上恭子

みながみ きょうこ/幼少時より音楽や歌うことが大好きで、イベントやサークル・合唱団への参加などを通して歌を学ぶ。より気持ちよく、自由に声を出せる堀澤式の発声法と、堀澤麻衣子先生の「人間の本来持っている力を引き出す」指導法を受け継ぎ、ボイストレーナーとなる。歌コースの1日修得レッスンを担当。自身も作曲・作詞を手掛けアーティストとして活動している。