【初公開!カラオケでうまく歌うためのもう一つの「コツ」とは?「母音の発音」をマスターすれば、うまさ2倍増し!】

4111d441ffb46b4a54770a3308d4bf50 S

こんにちは。堀澤麻衣子ボイス&メンタルトレーニングスクール アマートムジカ

歌コーストレーナーのキャサリンです。

 

前回、カラオケでうまく歌うためのコツとして

「口の動きを大きくすること」

をお伝えしました。

↓↓↓

【音程・音量・メンタルが驚くほど変わる!

カラオケを上手く歌うための「コツ」とは?】

 

口の動きがはっきり大きくなることで

1.音量

2.音程

3.メンタル面

の3つを整えることができます。

 

このときの正しい口の形について、

「あ」の段の言葉は、

口を指2本分縦に開く、とお伝えしました。

 

では、「いうえお」の口はどうすればいいのでしょうか?

 

今回はこのテーマでお送りしたいと思います。

発音の方法をマスターして

カラオケでみんなから「うまい!」と言われる歌い方へと変えていきましょう。

 

 

「う」、「お」は前に長く

 

386200

まずは、「う」の口と「お」の口から説明します。

 

「う」と「お」は口を前につきだして声を出しましょう。

この二つは、「あ」の口のように

口を開けて発音することができません。

 

そこで、口を前に突き出すことで、口の中に響く空間を作ります。

トンネルの中で声が響くのと同じ原理です。

 

突き出し方が弱いと、息が口の中でこもって

音量が小さくなり、

また発音も不明瞭になります。

 

口の中で筒を作るイメージで

前に突き出して声を出しましょう。

 

 

「い」「え」の口の意外な形!?

392440

次は「い」の口です。

 

実は、「い」「え」の口は

これまで習ったことがない、

全く別の形を取ります。

 

子供の頃、先生からは

「口を横に引っ張って言いましょう!」

と教わっていると思います。

 

しかし、口を横に引っ張ると、

口の中の空間も横に広がって平べったい方になってしまいます。

 

そうすると、出てくる音は

固いキンキンした音になってしまうのです。

 

では、どうすればよいかというと、

 

「い」の口の形は

「緩めのひし形」をイメージして、

やや丸い形で発音します。

img_0707

「い」の発音時の口の横幅は

「あ」の発音時と同じくらいの広がりのほうが、

口が丸く、口の中の空間も丸くなり、

声の響きが柔らかく

且つ前に出るようになります。

 

横に引っ張らないことを心がけて

丸いイメージで声を出しましょう。

 

 

「え」は「あ」と同じ!

87d121336452ea7d62f596bddc7aaaba_s

次は「え」の口です。

 

「え」は口を縦に開けた状態で

舌根、つまり舌の奥が持ち上がった状態で

声を出します。

 

つまり、「あ」の口のままで「え」と言う音を出す、

ということです。

 img_0706

アマートムジカ ボイス&メンタルトレーニングスクール 東京・大阪・横浜・名古屋

 

「え」も、口を横に引いた状態で声を出すように

今まで教わってきたと思います。

 

しかしこれも「い」の口と同じように

口の中の空間が平べったくなってしまい

音が硬くなる原因となります。

 

「あ」の口のままで「え」を発音することで、

響きの柔らかい「え」が出せるようになります。

 

ただし、

あまり舌根を持ち上げることに意識が向いてしまうと

息の吐き方が弱くなり声が小さくなります。

深く考えず、口を縦に開ければOKです。

 

 

いきなり歌わず、その前に……

IRIS16011438-2_TP_V

最後は、口の形を歌の時に定着させるための方法です。

 

練習するときは、

いきなり歌詞から歌うのではなく、

歌詞を母音に置き換えて歌ってみましょう。

 

口の形がわかっても

「『へ』だから口を縦に開けて、『み』は口を丸くして…」

と考えながらだと歌えませんね。

 

例えば

「ありがとう」を母音に置き換えると

「あいあおう」となります。

 

この「あいおおう」でメロディに沿って歌い、

口の形、音、に慣れてから、歌詞を再び歌ってみましょう。

意識せずとも新しい口の形で自然と歌えるようになっていきます。

 

母音での歌を間に挟むと、

一見遠回りに見えますが

実はこの方が圧倒的に早く

新しい口の形を身に着けることができるのです。

 

 

 

後は、声の変化を受け止めるだけ

2776f1a17baf11ef39616cf935c138f7_s

口の動きが定着したら、

後はメンタル面が変わっていくのを感じるだけです。

 

苦手な音域に差し掛かったら、

その音の口の形をあえてはっきりと作って声を出しましょう。

 

音程、音量の変化に驚き、

安定した声が出ることで、メンタルの安定もできます。

その驚きを感じて、受け止めて、定着させていきましょう。

 

カラオケで十八番を気持ちよく披露するために

ぜひご活用くださいね。

メルマカバナー

キャサリン

岡野麻紗子(愛称:キャサリン) 子供の頃から歌が大好きで、歌うことの楽しさを伝えたいとボイストレーナーを目指す。しかし、いざ舞台に立ってみると、思ったように声が出せず悩んでいた。そんな時、堀澤式発声法に出会い、無理なく楽しく歌えることの素晴らしさを体感する。4年前からコーラスグループで活動し、毎年開催されるライブやイベントで、メインボーカルやバックコーラスを務める。2014年には、ブルーノート名古屋、JZBrat東京で堀澤麻衣子のバックコーラスを経験するなど活躍している。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です